今回は2011年にご卒業された神保康弘先輩にお話を伺いました。
神保先輩は2004年地区大会主管実行委員会財務局長を経験されております。
当時の地区大会の経験談、現役メンバーへのメッセージなどなどインタビューさせていただきました。

jinbo.jpg

2011年度にご卒業された神保先輩

jinbo2.jpg

神保先輩にインタビュー中の総務委員会、石黒委員

神保先輩インタビュー (地区大会について)

地区大会を何故誘致しようと考えたのですか。

 次は苫小牧が行うべきではないか、と言う流れもあったと記憶していますが、地区大会経験者がいなかったため結論が出ず、最終的には理事長の想いで誘致することになったと記憶しています。

誘致するときの障害はなんでしたか。

障害ではないですが、あくまでも地区大会はLOMの想いだけで進むわけでは無いので、地区の方向性とLOMの向く方向を一致させるのは本当に大変でした。

誘致しようと思ったとき、メンバーの反応はどうでしたか。

経験者もいなかったので当時はまだ全員がやろうと言う雰囲気ではなかったです。

地区大会の準備期間に苦労したことはなんですか。

地区大会をやらなきゃダメなんだ絶対に失敗できない、理事長、実行委員長、更にはLOM全体に泥を塗る事になるので、とにかく必死でした。
それぞれの部会も予算内で行うように組み立てていましたが、それでもオーバーする部会も出てきますので、予算割合を修正したり、趣旨に反しない限りは色々と修正を行い各部会で意見交換をしていたがなかなかまとまらず苦労した。

地区大会運営時メンバーの協力体制はどうでしたか。

主管ではあるがあくまでも苫小牧でやらせて頂いている地区大会なので、絶対に成功させるんだという気概を皆が持って動いていました。

どのようにすれば現役メンバーを満場一致で賛成の方向に向けれると思いますか。

全ての委員会を訪問しディスカッションを行って、是非を聞いてまわっていました。
当時、意見を出すメンバーもいましたが皆やると決めたらやる人ばかりだったので、
考え方は人それぞれなので、全会一致は本当に難しいとおもいます。

現役メンバーにむけてアドバイスをお願いいたします。

地区大会を行なう事は必ずいい影響があるとおもう、仕事も含めて人としてのスキルも上がり、さらにLOMを牽引するメンバーが増えるのでLOM全体のスキルアップにもつながります。
自分が考えている以上の覚悟が必要だと言う事だけは頭の片隅に入れておかなければならないですね。
表も当然だけれど裏方を含めて実務が出来る人間がどれだけいるのか、成功させる力量をもった人がどれだけいるか、部会長だけでなく遂行できる人が必要です。
得るものが有るので、その点だけを考えて決めてください。
やるので有れば知ってることは全部伝えます。これは当時の人間はみんな言っていますので、
やるのは当事者である現役のみなさん、やると決めたのであれば思いだけでなく覚悟をもって進んでください。

神保先輩ありがとうございました。
神保先輩から聞かせていた頂いたお話を今後の活動に生かし、活動していきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です