会員会議所会議in富良野

3月5日日曜日に北海道地区協議会会員会議所会議が富良野の地で開催されました!
本日は主に、本年度の登別室蘭の地での北海道地区大会開催に関する審議が諮られ正式に決定いたしました!
主管は登別室蘭青年会議所さんで他の道南エリアの各青年会議所は副主管となります。各理事長が主管・副主管の締結に関し署名調印されました。
当会議所も副主管として9月8日~9月10日の3日間、北海道地区大会を盛り立ててまいります!

トルコ・シリア大地震募金活動

トルコ・シリア大地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
トルコ・シリア大地震支援金募金活動を2/26(日)MEGAドンキ・ホーテ苫小牧店様にて行いました。

過去には私たち苫小牧JCが東胆振大震災の際に国内の各地青年会議所やJCI台湾などに義援金をいただいた経緯もあります。

本募金についてはトルコ青年会議所が行う支援活動ならびに被災地域周辺の被災者支援のために使われます。

多くの方に募金の協力をいただきました。
ありがとうございました。

2月例会開催報告

2月22日(水)に地域未来政策委員会担当第一例会が開催されました。
苫小牧の若者の低投票率や政策への関心の低さを問題提起し、改善のヒントとなるべく好事例として千葉県流山市や身近な厚真町にみる住民の意見交換の場の創出の必要性について学びました。

そして、苫小牧市男女平等参画推進センター荒井智子様を講師としてお招きし、ご自身の様々な社会参画をされた経験と、子育て政策を軸とし多くの人を巻き込んで市民に影響を与えられてきた取り組みについてご講話いただきました。
まちを良くしたいと願う私たちの意識を高め、今後の力強い運動への展開につなげるきっかけとなる例会となりました!
講師の荒井様、貴重なお話を賜りありがとうございました。

メンバー紹介③横山遥一

皆様初めまして。
私は一般社団法人 苫小牧青年会議所
まちづくり政策委員会 幹事の
横山遥一(よこやま のりかず)と申します!宜しくお願い致します。
H9.2.28生まれの25歳です。
“15年戦士”なのでJCライフはまだまだ長いです!笑

私自身2022年度後期入会で
「西村塾」を卒業しています。

この苫小牧青年会議所に入会して良かった事として、「学べる」 「友達ができる」など日々勉強させて頂いてます。
今年は委員会幹事、道南エリアに議員として出向させていただいてます!

苫小牧市を活気がある街にしたい!
という思いで今後のJCライフを
楽しみたいと思います。

職業は遊びゴコロ合同会社に勤めています。
主に、SNSマーケティング広告等をメインに行っています。
また、事業の1つとして苫小牧初の
シーシャBARも行っており、興味がある方は是非ご来店お待ちしております!

最後に趣味は、アメ車を眺める事。
そして野球になります!

道南エリアウィンターコンファレンス並びにアカデミー研修塾開校式

苫小牧青年会議所、総務渉外委員会 瀧澤です。

2月11日(土)室蘭蓬莱殿にて道南エリアウィンターコンファレンス並びにアカデミー研修塾開校式が開催されました!

苫小牧青年会議所からは道南エリア運営会議長澤議長をはじめとして小堤幹事、横山議員が出向しております。
ウィンターコンファレンスでは会員会議所会員としての知識を高めたり、ペーパータワーに各LOM混合のグループで挑戦することで、9/8から9/10登別室蘭開催の北海道地区大会に向け一丸となることができました。

また、アカデミー塾開校式では吉田塾、髙見塾に分かれスタッフを選出し6月の例会に向けた議案構築について委員会内で活発な意見交換をしました。

道南エリアの一員として、同期の絆を深めるべくしっかり一年間活動していきたいと思います。

スケートまつり初日

本日2月4日(土)若草中央公園にて、3年越しとなるスケートまつりが開催されました。
入場者863名という多くの市民の笑顔を創出できました!
本日ご来場された皆様、誠にありがとうございます!

明日2月5日(日)もボブスレーとスノーランナー、オリジナルグッズを用意し、「ココロオドル広場」にてお待ちしております!

いよいよ明日からスケートまつりです

いよいよ明日からの週末2月4日(土)、2月5日(日)は待ちに待った3年越しの開催となるとまこまいスケートまつり本番です!
苫小牧青年会議所が誇るとまこまいスケートまつり名物「JCスノーボブスレー」に加え、本年オリジナルのアトラクション「JCスノーランナー」で子どもたちのたくさんの笑顔を創出します!
1月中旬から今日までボランティアの方々やOBの方々に支えられ、メンバー一丸となって毎日設営を頑張ってきました。
すべては子どもたちのために!すべては地域のために!
両日とも10:00~16:00で会場内「JCココロオドル広場」でお待ちしております!
※入場料1回200円 「JCスノーボブスレー」「JCスノーランナー」それぞれのアトラクションを1回ずつ体験いただけます。

メンバー紹介②佐々木翔哉

私は苫小牧青年会議所 政策室 地域未来政策委員会幹事の佐々木 翔哉(ささき しょうや)平成元年生まれの33歳です。

入会は2022年後期、”感動の西村塾”を卒業しており、まだ6ヶ月目と日は浅いです。

入会動機は、私が勤めている会社の代表取締役がOBという事で、現役会員からご紹介をいただき、訳もわからず入会いたしました。

職業は株式会社konfidenceという会社で、福祉の仕事を行っており、2つの障がい児施設の管理者を歴任し、現在は障がい者の施設で主任を行っております。

趣味は色々ありますが、今はダーツを行っております。
チームを結成し苫小牧リーグに参戦、チーム成績は結成13試合12勝1敗と強いと思っております。
もしダーツやテキーラに興味がある方はお声かけください!

JC歴は浅く、未経験な事ばかりで、勉強中の身ですが、仕事と今年の委員会は繋がりが深いと感じております。
自分の為、市民の為、苫小牧という街の為に、意義のある事には全力で取り組みたいと思っております!

#苫小牧青年会議所 #JC #苫小牧青年会議所創立70周年 #新入会員募集 #まちづくり #ひとづくり #活動 #運動 #Shooooooyaaaaaa

スケートまつり全体設営

1月29日(日)のスケートまつりの設営はメンバーのご家族やお子さんをお招きし、メンバーと一緒に作業をしていただきました!
お子さんに普段の雪遊びでは味わえない楽しさや、ご家族に青年会議所やメンバーの雰囲気を知ってもらいより身近に感じてもらいたいと考え企画しました!
設営終了後は、ご家族とメンバーとの親睦を図るために、本番より一足早く「しばれ焼き」を堪能しました!
いよいよ当日まで1週間を切り、設営もラストスパートモードです。青年会議所お馴染みの「ボブスレー」を楽しみにしていてくださいね!

拡大研修委員会担当1月例会開催ご報告

1月26日(木)に拡大研修委員会担当1月例会が開催されました。
例会とは、メンバーの意識統一、学びのきっかけ作りや事業のトレーニングを目的とする会合で、毎月委員会ごとに持ち回り制となっていて、例会でのテーマを定めて、勉強会を開催したり、議論を深めるようにしています。今回は私たちの上部組織である公益社団法人日本青年会議所の賛助企業であり教育コンサルティング業を営むアチーブメント株式会社様にオンラインで講話をいただき、新入会員募集の重要性と手法について学びました。本年苫小牧青年会議所は57名の会員で活動をスタートしました。20歳から40歳の青年経済人で構成されており、40歳で卒業を迎えます。本年卒業を控える会員も13名おり、会員拡大は最重要ミッションで新入会員絶賛大募集中です!