社団法人 苫小牧青年会議所 JCI TOMAKMAI


 戦後間もなく芽吹いた日本のJC運動では、その設立趣意書の中で、「新日本の再建は我々青年の仕事である」と高らかに謳っています。高度経済成長を経てバブル崩壊、それでも尚、世界的には豊かな国であり続けている日本は、設立趣意にある再建を既に成し遂げたように見えます。しかしながら、昨今の横行する個人主義やモラルの低下、悪質陰湿化する様々な事件が象徴するように、物的金銭的豊かさと心の豊かさは、反比例していると言わざるを得ません。真に日本を明るく豊かな社会へ導いていく私たちの再建への使命は、まだまだ道半ばです。

 本年度、私たちは「自らの限界を突破し、自利利他の精神をもって率先躬行に努めよう。思いやり溢れる信頼型社会を、私たちのひとづくりにより実現させよう。」という基本理念と、「青年の今、自らを研鑽し自利利他の志で世界を変革せよ!」というスローガンを旗印として活動を展開して参ります。多くの市民に向け、あるべき将来のふるさとの姿を発信し、いま成すべき事を率先躬行いたします。また、これらの活動に対して、地域から多くの理解と協力を得るために、私たちのあるべき姿についても、これまでを省みて正して参ります。会員一人ひとりが、常に市民から注視される公益団体の一員であることを忘れず、一丸となり日々切磋琢磨いたします。

 社団法人苫小牧青年会議所は、まもなく60周年を迎えます。長い歴史を通じ、多くの先輩諸氏が一貫して邁進してこられた、「まちづくり」と「ひとづくり」における活動の芯を守りつつも、時代に適合した新たな切り口で、より公益に資する団体となるべく努めます。変わらない価値のために、私たちは大きく変わって参ります。この変化のためには、新たな仲間との出会いが不可欠です。素晴らしい人財が居られましたら是非ご紹介下さい。

 このふるさとに関わる、全ての皆様のご健康とご多幸、そして益々のご発展を祈念し、御挨拶といたします。

 

















青年会議所ってどんなところ?
  • おまつりへの参加
  • 苫小牧まちづくり
  • 地域経済の活性化
  • 教育事業
  • JCサポーター制度
  • ----------------

昨年までの活動をアーカイブとしてまとめました。



会員用連絡、書類などはコチラ


理事会資料はコチラ
クリックしてパスワードを入力して下さい。